29 July 2010
25 July 2010
2010夏ソウル一人旅13-2日目(昼食)
日本では夏は土用の丑の日にうなぎを食べますが、韓国では夏にスタミナをとるのに参鶏湯(サムゲタン)をいただくそうです。
ガイドブックには必ずと言っていいほど紹介されている有名店「土俗村」で、昼食をいただきました。
人気店なのでお昼は混雑するそうですが、11:30くらいに到着しましたが、待たずに入ることが出来ました。
やはり日本人観光客も結構来ていました。

あつあつのサムゲタンが運ばれてきました。
夏でもこんな熱いものを食べるんですねぇ。猫舌注意です。

鶏の中にはもち米や高麗人参etc.が、ぎっしりつまっています。ボリューム満点!
高麗人参のにおいが・・・ちょっと苦手。

酸味のきいたキムチとカクテキもおいしかったです。
24 July 2010
2010夏ソウル一人旅12-2日目(ロケ地7)
付岩洞でのロケ地めぐりもこれが最後。
最初に降りたバス停の向い側にあるお店「Shortcake」

ドラマ「どなたですか?」で、お父さんの彼女のお店として登場しています。
こちらも開店前のお掃除中で、お店の中の様子は観れませんでしたが・・・。
朝食べてないから、ぺごぱぁ~。
というわけで、バスに乗って景福宮駅方面に戻ります。
23 July 2010
2010夏ソウル一人旅11-2日目(カフェ)
朝食もとらずに、ロケ地をぐるぐると歩き回ったっていたので、ちょっと一休み。

バス通りにあるカフェ、「club espresso」
本格的なコーヒーをいれるおいしいカフェらしい。
オーダーするとこれを渡されます↓

コーヒーが出来上がるとピコピコしてお知らせ。そして取りにいくというもの。
今回ワタシはこちらをいただきました。

アイスカプチーノでW5,000
テイクアウトにしたので、W2,000引きでW5,000になりました。
この日は天気がよかったので、冷たいものが飲めて生き返りました。
22 July 2010
2010夏ソウル一人旅10-2日目(ロケ地6)
次のロケ地は、数々のドラマに登場するお宅。

「白い巨塔」「どなたですか?」「銭戦」「華麗なる遺産」etc.に出てくる家です。
緑が生い茂ってて、なんかイメージがちょっと違うような・・・そんな感じを受けました。

この場所に来る途中に、表示プレートも設置。訪れる人も多いんでしょうね。

2010夏ソウル一人旅09-2日目(ロケ地5)(BlogPet)
みどりの「2010夏ソウル一人旅09-2日目(ロケ地5)」のまねしてかいてみるね
彰義門の掃除中だったので、看板の写真のみで失礼♪
...
*このエントリは、ブログペットの「steiff」が書きました。
21 July 2010
2010夏ソウル一人旅09-2日目(ロケ地5)
彰義門の近くにあるレストラン。

開店前の掃除中だったので、看板の写真のみで失礼。
「チャハソンマンドゥ」はドラマ「恋愛時代」で亡き子供の墓参りの帰りに寄ったレストランです。
ここでマンドゥを食べるでもよかったんですが、ランチは別のところと決めていたし、開店前だったので今回はスルー。

所々にこのような道しるべがあります。
ここから緩やかな坂道を歩いて歩いて・・・

「コヒプリ」のハンソン家です。
現在、サンモトゥインというカフェとして営業しています。
20 July 2010
2010夏ソウル一人旅08-2日目(ロケ地4)
下車したバス停まで戻ってきたら、道路の反対側に渡って少し歩きます。
するとこんなトンネルが・・・。

「サムスン」がトイレを我慢できず、ここで用を足してしまった・・・という場所。
このトンネルをくぐると彰義門があります。

19 July 2010
2010夏ソウル一人旅07-2日目(ロケ地3)
ソウルナビに乗っていたガイドを参考にして、ロケ地を巡りました。
下車した停留所から歩いて歩いて・・・。

「サムスン」の家です。
門の色が水色から黒に変わったという情報を得ていましたが、家の工事をしていて、当日も作業されていました。
ここから来た道を戻って、「きつねちゃん・・・」の家です。

左手の階段は「90日、愛する時間」に出てきたようですが、ちょっと記憶にないわぁ。
さらに戻る途中に「プラハの恋人」で出てくるおばの家があるのですが、事前情報では家の塀(門)がない・・・だったので、これは似てるけど違うなぁ・・・て、スルーしちゃった。
どうやら門が出来たらしいので、あそこで間違えなかったみたい。
これはまた次回に。
18 July 2010
2010夏ソウル一人旅06-2日目(ロケ地2)
7022バスに乗り換えて、付岩洞へ移動。
下車したバス停は「きつねちゃん・・・」や「サムスン」で登場したバス停。

バス停のすぐそばにはこちら。

「サムスン」でよく出てきました。
ご近所の方が結構こちらでくつろいでいましたよ。
このバス停から少し歩いて、ロケ地で出てきた家々を見てきます。
17 July 2010
2010夏ソウル一人旅05-2日目(大学見学)
今回は一人旅なので、ワタシでなければ行かないような所をメインに行くことにしました。
コ・スssiの出身校、祥明大学校。
ソウルキャンパスと天安キャンパスがあり、もしかすると天安キャンパスなのかもしれないけど、今回はソウルキャンパスへ潜入。
また、キャンパスのすぐ近くには、行ってみたかったロケ地が・・・。バスやタクシーに乗っていかないといけない所なので、敬遠していたエリアですが、次回の下見も兼ねて行ってみることにしました。
3号線 景福宮駅から7016バスに乗って、祥明大学正門で下車。
1つ手前の祥明大学校の停留場で降りると、かなり急な坂道を歩くことになります。

写真からは判りづらいと思いますが、キャンパス内はかなりきつい坂道。

キャンパス内には国旗と校旗があちこちに掲げられています。(写真の校旗は裏側からの撮影になっちゃいました)
キャンパス内の奥地にある美術系校舎の方まで行ってみましたが、眺めもいいです。

コ・スssiが大学広報ポスターに出身者の一人として採用されたんですが、そのポスターがどこかに貼ってないか・・・探してみたんですが、残念ながら貼ってなかったようです。
16 July 2010
2010夏ソウル一人旅04-2日目(ロケ地1)
今回のソウル旅行は、あまりロケ地にこだわらずに・・・のつもりでしたが、やはりあちこち気になるところ。
2日目も早朝より出発です。
現在、GyaO!で視聴中の「銭の戦争」で出てくる鍵屋。(写真左側の方)

マ社長の地下金庫の鍵を付け替えるので、新しいものを購入しに来たお店です。
宿泊ホテルから近かったので、さくっと写真に。
このあたりはこのようなお店がいっぱいあります。
15 July 2010
2010夏ソウル一人旅03-1日目(スイーツ)
鐘路においしいケーキ屋があるという情報を見つけたので、食後のデザートにテイクアウトしました。
「Caffe Themselves」というお店です。(お店のHP(韓国語))
夕方遅くなると売り切れも出てくるらしいですが、やはりそんな感じ。
どれもおいしそうでしたが、ミルクレープにしました。

このケーキでW5,500でした。

クレープはやや焼きすぎな部分が気になり、スポンジ部分は出来ればない方が良かったかなぁ・・・というのがワタシの感想。
14 July 2010
2010夏ソウル一人旅02-1日目(夕食)
夏の限定メニュー「コングクス」を一度食べてみないと・・・と、市庁にあるお店「チンジュフェグァン」へ行ってきました。
冷たい豆乳スープ麺なんですが、このお店は結構有名らしいです。
中華麺風でコシのある麺です。
席に着いたら注文して、料金先払い。
しばらくすると運ばれてきました。

付け合せはキムチのみ。
豆乳スープといっても、豆乳臭くはなく、すごい濃厚でドロッとしています。
麺も結構多いので、ボリュームあり。

シンプルな味わいなので飽きました(~_~;)
キムチと一緒に食べると、頑張って食べられるけど、完食はちょっと無理でした。
周りを見るとスープも飲んでるけど、これも全ては無理。
ワタシ的には、ちょっとリピはなさそうなメニューかも。
食後、ソウル駅まで初バス乗車。たかが一区間だけど、結構距離あるし、運チャン飛ばす、飛ばす・・・。
でも楽チンでした。
13 July 2010
2010夏ソウル一人旅01-1日目(機内食)
そろそろリフレッシュしたい・・・で、1ヶ月前にさくっとソウル旅を予約。
国内でもいいかなぁと思ったけど、案外高くつくし。
夏のソウルは初めてなので、この季節ならではのグルメにもチャレンジしてみようと・・・。
2010/07/09-2010/07/12の3泊4日の日程でソウル中心に出かけてきました。

機内搭乗時間がやや遅れたけど、無事出発。

大慌てで機内食をいただき、そのときに飲んだマッコリで爆睡。あっという間に仁川空港に到着。
今回は久々に一人旅で、ちょっと緊張・・・。
Recent Comments